
性の悩み
パートナーとのコミュニケーションの向き合い方など、人には質問しにくい、学校では教えてくれない「性」にまつわる情報を発信。ぜひパートナーやご家族と一緒にご覧頂きたいです。
-
NEW
柴田医師が教える!
なかなか聞けないデリケートゾーンの悩み②
~おりものの異常と治療について~たくさんの女性がデリケートゾーン(おまたや腟の入り口)の悩みを持っています。皮膚のかゆみや黒ずみ、おりものの量やニオイ、腟の乾燥などが、多い悩みです。デリケートゾーンの症状は、恥ずか
もっと読む5月 21. 2021#おりもの -
NEW
「世界の女性や子どもが置かれている状況を知る」
パート1 ~世界の課題や現状を知ることから始まる〜世界には、様々な課題が山積みとなっています。気候変動、貧困、紛争、児童労働、児童婚など挙げればきりがありません。2015年に国連で採択され、国際社会で2030年までに達成しようとSDGsとして17の目標が掲げられました。SDGsとは、「持続可能な開発目標」のことです。人類が
もっと読む5月 17. 2021#児童婚 -
子どもの性教育を通じて親自身もたくさんのことを学ぶことが可能です
近年では日本でも少しずつではありますが「多様性を認めよう」という考え方も出てきています。LGBTQの方、外国籍の方、いろいろな価値観の人がいる、ということが認識され始めています。
もっと読む4月 30. 2021#アダルトビデオ -
性教育の最新版!「包括的性教育」ってどんな内容になっているのでしょうか?
「性教育の後進国」と言われてしまっている日本ですが、国際交流やスマホの広がりを受け、徐々に「国際レベルでの性教育の必要性」が受け入れられつつあります。 これ
もっと読む3月 17. 2021#パートナー -
性教育は子どもの権利を守るために必須です!
近年「多様な社会」が日本でも進みつつあり、その一環として「性教育」の重要性が少しずつ叫ばれるようになってきました。 まだまだ日本は「保守的」で、昔ながらの「性別による固定観念」が残っていると思います。最近では外国人労働
もっと読む3月 8. 2021#パートナー