妊娠
-
世界で妊娠中や産後の女性が亡くなる現実って?
妊産婦死亡という言葉を聞いたことがあるでしょうか。妊娠中や産後の女性が亡くなることです。日本では、妊娠中や産後の女性が亡くなる数は、世界的に見ると非常に少ないです。しかし、世界を見わたすと日本とは違う課題が山積みになっています。今回は、そんな世界の妊産婦死亡についてお話します。 妊産婦死亡とは 妊産婦死亡率とは、出生10万人あたりの妊娠中から産後42日以内の妊産婦死亡数をいいます。妊娠合併症や出産時の出血、感染症、メンタルヘルスの問題など様々なことが原因となっています。 日本の現状 妊産婦死亡の日本の現状は、1990年からの20年間で妊産婦死亡率は大幅に減少した※とされています。2018年では、妊産婦死亡の人数は、10万対して3.3人です。原因は、産科出血19%、脳出血14%、羊水塞栓11%、心臓大血管9%の割合となっています。一方で、産後うつなどのメンタルヘルスの問題による自殺も問題になっています。 ※2019年の産科婦人科学会の報告 世界の現状 2019年のユニセフの報告書によると、妊産婦死亡の86%がサハラ以南のアフリカと南アジアに集中しています。紛争の影響を受けている国では、妊産婦の他、新生児、子ども、青少年の死亡率も非常に高くなっており、2019年では、1時間に33人の女性が出産で亡くなっているとされています。妊産婦死亡は適切な時期に妊婦健診を受け、出産時にトレーニングを受けたスタッフのサポート受けている場合、もっとリスクを少なくできます。
もっと読む9月 29. 2021#SDGs -
「セクシュアルヘルス/ライツ」って何だろう?
前回は、リプロダクティブヘルス/ライツについてお話しました。(「リプロダクティブヘルス/ライツ」って何だろう?) 今回は、セクシュアルヘルス/ライツについて紹介します。似た概念ですが、それぞれに共通することがあり、現在ではセクシュアル・リプロダクティブヘルス/ライツと一つの言葉で表現されることが多いです。 セクシュアルヘルス/ライツとは何? 「セクシュアルヘルス」は、自分の「性」について心身ともに満たされた状態で、幸せを感じられ、その状態が社会的に認められていることです。「セクシュアルライツ」は、セクシュアリティ「性」について自分で決められる権利のことです。もう少しわかりやすく説明すると、自分が愛する人、自分のプライバシー、自分の性的な快楽、自分の性の在り方(自分は男である・女である・どちらでもない)について自分で決められる権利です。 セクシュアルヘルス/ライツに含まれること セクシュアルヘルス/ライツにはどのようなことが含まれるかを紹介します。 ①LGBTQIA+とは 「セクシュアルヘルスライツ」は、男女共に持つ権利です。この概念には、性のマイノリティを表す「LGBT」も含まれています。現在では、「L:レズビアン」「G:ゲイ」「B:バイセクシュアル」「T:トランスジェンダー」だけでは表せないということで、「LGBTQ」「LGBTQIA+」という言葉も
もっと読む8月 19. 2021#LGBTQ -
「リプロダクティブヘルス/ライツ」って何だろう?
「セクシュアル・リプロダクティブヘルス/ライツ」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。英語で書くと、「Sexual and Reproductive Health and Rights」となり、「性と生殖に関する健康と権利」と訳されています。初めて聞いたという方も多いと思います。今回と次回の2回に分けて、セクシュアル・リプロダクティブヘルス/ライツについてお話します。(「セクシュアルヘルス/ライツ」って何だろう?) セクシュアル・リプロダクティブヘルス/ライツとは何? 「リプロダクティブヘルス/ライツ」は、1994年にカイロで行われた国際人口開発会議で国際的な承認を得た考え方です。生殖について語られていましたが、セクシュアルな部分もリプロダクティブヘルス・ライツに関係するため、最近では「セクシュアル・リプロダクティブヘルス/ライツ」と呼ばれるようになりました。 この言葉は、「セクシュアルヘルス」「リプロダクティブヘルス」「セクシュアルライツ」「リプロダクティブライツ」という4つの言葉が含まれています。それぞれどのような意味があるか説明してきましょう。 言葉の意味 「セクシュアル・リプロダクティブヘルス/ライツ」は、男女共に持つ権利です。ひとつずつ言葉の意味を解説します。 ①「セクシュアルヘルス」 自分の「性」について心身ともに満たされた状態で、幸せを感じられ、その状態が社会的に認められていることです。 ②「リプロダクテ�
もっと読む8月 18. 2021#LGBTQ -
妊娠したらどうなる?パートナーと知りたい妊娠中の変化
「妊娠中、妻の心身に変化が起きている。どうやらお腹が大きくなるだけではなさそう…」 「つわりって、気持ち悪くなるだけじゃないの…?」 「こんなにつわりが辛いのに、全然わかってくれない…」 女性は妊娠すると、心身共に大きく変化します。精神的に不安定になる人もいれば、ひどいつわりが原因で生活すらままならない人もいます。 しかし、多くの男性は妊婦についての知識は少ないのではないでしょうか。知識が乏しいと、よかれと思ってやったことがかえって迷惑だったり、不用意に相手を傷つけたりすることもあるでしょう。つまり知識不足は、不要なトラブルを引き起こしかねないのです。 本記事では、妊娠した女性に訪れる心身の変化について、なかなか男性が気づきにくい部分も含めてお伝えします。私は現在一児の父ですが、妻が妊娠するまではつわりがどんなものか、妊婦生活がどんなものか、全くわかりませんでした。不用意な言動で何度も喧嘩になり、妻に余計な負担をかけてしまったことを後悔しています。夫婦間のトラブルを避け、妊娠期間中を穏やかに乗り越えるために、妊娠中の女性の心身の変化について夫婦間に事前に勉強しておきましょう。ぜひ私の経験を反面教師にしてくださいね。 トイレが近くなる まずは、トイレが近くなるという点です。お腹が大きくなると膀胱が圧迫され、頻尿になるケースが多いのです。私は妻が妊娠するまで、この事実を全く知りませんでした。それでは、頻尿がもたらす悪影響について見ていきましょう。
もっと読む5月 21. 2021#セルフケア -
何からスタートする?妊活の始め方
ナミ 最近は妊活って言葉もよく聞くけど、思ったように赤ちゃんができないこともあるのかな? ツキ 年齢が上がると、妊娠しにくくなるって聞いたことあるよ。 ナミ 赤ちゃんがほしいって思ったら、まずどうしたらいいんだろう?
もっと読む3月 8. 2021#パートナーシップ -
妊活を始める第一歩!妊娠しやすいタイミングとは?
ツキ 私たちのお母さん、赤ちゃんがほしくて妊活したって言ってたね。 ナミ 具体的に、どんなことするのかな? ツキ いつか私も赤ちゃんほしくなるかもしれないし、気になる! �
もっと読む3月 8. 2021#パートナーシップ -
つわりがつらい…乗り切るためのおすすめ方法4選
妊娠中は、人によってさまざまなトラブルを体験します。その中で私が一番大変だったのが『つわり』です。今回は、苦しいつわりの日々を乗り越えるために私が実践した方法をご紹介します。 つわりは「休むこと」が一番のおくすり 妊活を開始して、お腹に赤ちゃんが来てくれたと同時に始まったつわり。お腹に赤ちゃんが来てくれた喜びもつかの間、苦しいつわりの日々が始まりました。 「待ちに待った赤ちゃんがお腹に来てくれたのに、どうして苦しいのだろう」何度も思う毎日。 ですが、つわりは病気ではありません。つわりが続く期間も人によってばらつきがあります。そのため、つわりが終わるその日まで、できるだけ心とカラダを休ませながら、無理をしないことが大切なのです。 つわり中は食べられるものを食べられるときに 妊活を経験した方は、食事に気を付けている方も多いでしょう。私も、妊活中はもちろん妊娠した後も、お腹の赤ちゃんのためにできるだけ栄養バランスの整った、カラダを冷やさない食事をとろうと心がけていました。 ですが、つわり中、気持ち悪いのを我慢して食べると、さらに吐き気が倍増する結果に…。 そこで私は、つわりのときだけは割り切って、「食べられるものを食べる」ようにしました。私は、ファストフード店のポテトフライとコンビニの冷たいおにぎりだけは受け付けたので、つわりがひどい時期は�
もっと読む3月 1. 2021#パートナーシップ