人気記事
-
サインを見逃さないで!いつもと違う生理痛に要注意!
婦人科系の病気はさまざまなものがありますが、今回は私が体験した卵巣のう腫という病気で手術した経験をお話したいと思います。 当時の私の生理痛は比較的軽く、少し
もっと読む7月 30. 2021#体験談6061
-
更年期っていったい何?原因と症状とは?
更年期とは、閉経の前後5年を指します。この時期には「色んな症状が出て辛い」と悩む方も多いです。その原因は、女性ホルモンの乱れ。原因について、症状について、それぞれ紹介していきます。
もっと読む3月 15. 2021#パートナー 1478 -
助産師さん・看護師さんが見た開発途上国の生理事情
皆さんは、世界の女性がどのように月経(以下、生理とします)に対処しているか見聞きしたことはあるでしょうか。国が違えば、生理のときの対処方法も様々です。 現在、日本では生理用ナプキンをはじ
もっと読む5月 10. 2021#アフリカ 994 -
生理で仕事や家事ができない。これって甘え?
「生理前や生理になると痛みや気だるさ、吐き気で仕事や家事ができなくなる」このようなお悩みの女性もいらっしゃるかと思います。こういった生理による体の不調はとても辛いものですが、中には「どうして自分だけが何も手に着かなくなる
もっと読む3月 1. 2021#PMS 962 -
いつもお腹が痛い「子宮腺筋症」を治療して
生理中でもないのに、なんだかいつも子宮のあたりが痛い気がする…、生理痛がひどくて出血も多い…。 隠れていたのは、「子宮腺筋症」という病気でした。 治療を受
もっと読む3月 8. 2021#ジエノゲスト 889 -
パートナーや職場の部下や同僚に病気が発覚。どう声をかけたらいい?
パートナーや職場の部下や同僚など、身近な方の病気が発覚した際の声かけに悩んだことはありませんか。応援するつもりでの安易な「頑張れ!」の声かけが逆に、「こんなに頑張っているのに、これ以上何を頑張れと言うの?」と病気の方に辛
もっと読む3月 23. 2021#コミュニケーション 857 -
放っておくと怖い生理関連の症状4選
生理はさまざまな症状を伴いますが、なかには病気が原因となって引き起こされる「怖い症状」も…。生理痛はもちろん、吐き気、腰痛、貧血、イライラなど、その症状は様々。
もっと読む3月 17. 2021#不正出血 683 -
妊活後の『つわり』を乗り越える方法
妊娠中は、人によってさまざまなトラブルを体験します。その中で私が一番大変だったのが『つわり』です。今回は、苦しいつわりの日々を乗り越えるために私が実践した方法をご紹介します。
もっと読む3月 1. 2021#つわり 642 -
「ドイツで有名!?月経カップで快適な生理期間を過ごしませんか?」
皆さんは「月経カップ」という言葉を聞いたことがありますか?日本でも2015年頃から「海外に住んだことがある人」などの中で話題になり始め、2016年に日本でもようやく「医療機器」として正式に認可され、2020年頃からはドラッグストアな
もっと読む3月 17. 2021#TSS 640 -
柴田医師が教える!
なかなか聞けないデリケートゾーンの悩み
~かゆみの原因と治療について~たくさんの女性がデリケートゾーン(おまたや腟の入り口)の悩みを持っています。皮膚のかゆみや黒ずみ、おりものの量やニオイ、腟の乾燥などが、多い悩みです。デリケートゾーンの症状は、恥ずかしくて、なかなか相談できないことが
もっと読む5月 18. 2021#おりもの 629