デリケートゾーンのかゆみやおりものの異常について悩みがあっても、なかなか他人には聞きづらいと思う人も少なくないかもしれません。
今回は淀川キリスト教病院産婦人科の柴田綾子先生に、かゆみの原因とその治療についておうかがいしました。
産婦人科医 柴田綾子先生
2011年医学部卒業。妊婦健診や婦人科外来のかたわら女性の健康に関する情報発信を行っている。著書に『女性診療エッセンス100』(日本医事新報社)など。
たくさんの女性がデリケートゾーン(おまたや腟の入り口)の悩みを持っています。
皮膚のかゆみや黒ずみ、おりものの量やニオイ、腟の乾燥などが、多い悩みです。デリケートゾーンの症状は、恥ずかしくて、なかなか相談できないことが多いですね。今回は、とくに多いデリケートゾーンの「かゆみ」について、原因と治療について紹介していきます。
かゆみの原因と治療
デリケートゾーンのかゆみの原因で多いのが、皮膚の炎症、カンジダ腟炎、細菌性腟症です。
かゆみの原因① 皮膚の炎症
腟やおりものには問題がなく、デリケートゾーンの皮膚にかゆみがあるときに、原因として考えられるのが炎症です。下着やスボンがキツくてすれてしまったり、制汗剤/香水/化粧品がお肌に合わなかったりすると、皮膚にかゆみがでてきます。また、月経(生理)中にナプキンを長時間つけていて、デリケートゾーンが蒸れてしまったり、石けんやビデで皮膚や腟の中を洗いすぎることも原因となります。
<皮膚の炎症:治療の方法>
もし新しい化粧品や下着を使い始めた直後に肌にかゆみや赤みが出てきたら、それが原因になっている可能性があるので、使うのを中止しましょう。デリケートゾーンの肌に赤みやかゆみがあるときは、通気性のよい下着(コットンや麻)やズボン/スカートがおすすめです。
血やおりものでぬれたナプキンは、なるべくこまめに変えてください。おりものが少ないときは薄い「おりものシート」がおすすめです。
石けんやビデを使いすぎると、肌や腟を守っている常在菌までやっつけてしまい逆効果です。弱酸性やデリケートゾーン専用のソープで優しくこすらずに皮膚を洗ってください。月経前後は皮膚が荒れやすいので、毛をそったり抜いたりするのは、なるべく控えてくださいね。これらを試して1~2日過ぎても症状が良くならないときは、産婦人科でお薬を処方しますので、受診してください。
かゆみの原因②カンジダ腟炎
白いおりものが急に増えて、腟のなかや入り口が赤くなりかゆみを感じているときは、カンジダ腟炎の可能性があります。カンジダは、腟の中の常在菌(腟のなかにいつもいる菌)であり、悪い菌ではありません。女性の多くが持っている菌になります。
抗生剤を飲んだり、風邪を引いたりすると、カンジダが急に増えて、おりものや痒みの原因となります。妊娠中や糖尿病の方も、カンジダ腟炎になりやすいです。デリケートゾーンが蒸れていると、カンジダが増えやすいので、ナプキンの長時間使用なども原因となります。
<カンジダ膣炎:治療の方法>
カンジダには大きく3種類の薬があります。①軟膏(ぬり薬)、②腟剤(腟のなかにいれる薬)、③内服(口から飲む薬)の3つです。それぞれ、症状や重症度に合わせて薬を使い分けているので、産婦人科の先生と相談してください。
カンジダは繰り返すことも多く、再発した場合はご自分で薬局でお薬を購入して使っていただくこともできます。カンジダ腟炎のときは、おりものが増えて皮膚が荒れやすいので、ナプキンをこまめに変えることも大切です。
かゆみの原因③細菌性腟症
おりもののニオイが急に臭くなったり、デリケートゾーンに魚のようなニオイが出てきたときは、細菌性腟症の可能性があります。これも、多くの女性が経験する病気です。
腟の中に皮膚や腟の粘膜を守る常在菌として乳酸菌がいて、腟のなかを酸性に保つ役割をしています。
この乳酸菌が少なくなってしまうと、腟のなかで雑菌が増えて、おりものが増えたり、臭くなってしまうのです。乳酸菌が減ってしまう原因としては、石けんやソープの使いすぎ、ビデやシャワーで腟の中を洗いすぎるなどがあります。また、細菌性腟症は性感染症ではありませんが、性行為がきっかけで起こることがあります。
<細菌性腟症:治療の方法>
産婦人科では、内服や腟剤の抗生剤をつかって細菌性腟症の原因となる雑菌を治療します。
性行為がキッカケで、おりものやかゆみが出てきている場合は性感染症が原因のこともあるので、クラミジアや淋菌などの検査をすることもあります。
デリケートゾーンのかゆみや不安があれば、ぜひ産婦人科医に相談を
デリケートゾーンで多い「かゆみ」の悩み。実は、多くの女性が経験しています。
恥ずかしいと感じるかもしれませんが、産婦人科は専門家なので、まったく気にしません。
困ったり悩んだら、いつでも産婦人科へ相談してください。