-
NEW
「世界の女性や子どもが置かれている状況を知る」パート18 〜子どもの権利条約について〜
皆さんは、子どもの権利条約というものをご存知でしょうか。子どもの権利条約とは、すべての子どもは人権があり、自らの意見を言う権利や育っていくための環境が保証されることが明記されている文書です。この条約について聞いたことがな
もっと読む11月 16. 2021#健康 -
NEW
「世界の女性や子どもが置かれている状況を知る」パート17 〜災害と子どもの心のケア【後編】〜
災害と子どもの心のケアは、今回は最後となります。前編では、主に子どもの心のケアで大切な4つのことを紹介しました。
もっと読む11月 10. 2021#カウンセリング -
「世界の女性や子どもが置かれている状況を知る」パート16 〜災害と子どもの心のケア【中編】〜
前編では、災害と子どもの心のケアについて大切な4つのこ
もっと読む11月 9. 2021#もしものとき -
どう切り出す?おすすめ性教育チャンス4選
もっと読む11月 9. 2021#子育て -
「世界の女性や子どもが置かれている状況を知る」パート15 〜災害と子どもの心のケア【前編】〜
今回から3回にわたって、災害と子どもの心のケアについてお話します。災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。災害に備えておくことは非常に大切です。その上で、災害に遭ってしまった場合の子どもの心のケアを中心に紹介していきた
もっと読む11月 8. 2021#備え -
「世界の女性や子どもが置かれている状況を知る」
パート14 〜貧困〜今回は、世界の貧困についてです。皆さんは貧困というと、どのようなことをイメージしますか。お金がなく、食べ物や住む場所がないといったことが浮かぶかもしれません。世界ではどれくらいの人が貧困状態なのか、貧困の子どもたちはどの
もっと読む10月 12. 2021#ユニセフ -
「世界の女性や子どもが置かれている状況を知る」
パート13 〜世界のトイレ事情〜皆さんは、トイレがない生活を想像できるでしょうか。日本では、ほとんどの地域で家庭にトイレがあり、公衆トイレも設置されていますね。ショッピングセンターやビルの中にもトイレがあり、気兼ねなく使用することができます。でも、世界
もっと読む10月 11. 2021#トイレ -
「世界の女性や子どもが置かれている状況を知る」
パート12 〜望まない妊娠について〜「望まない妊娠」と聞いてどのような印象を持つでしょうか。おそらく避妊に失敗した、性暴力を受けたなど様々な状況が浮かぶでしょう。日本でも望まない妊娠をする女性がいますが、世界に目を向けるとその原因となることが日本とは少し違
もっと読む9月 30. 2021#コロナ禍 -
「世界の女性や子どもが置かれている状況を知る」
パート11 〜妊産婦死亡について〜妊産婦死亡という言葉を聞いたことがあるでしょうか。妊娠中や産後の女性が亡くなることです。日本では、妊娠中や産後の女性が亡くなる数は、世界的に見ると非常に少ないです。しかし、世界を見わたすと日本とは違う課題が山積みになって
もっと読む9月 29. 2021#ユニセフ -
「世界の女性や子どもが置かれている状況を知る」
パート10 〜セクシュアルヘルス/ライツについて〜「世界の女性や子供が置かれている状況を知る」パート9では、リプロダクティブヘルス/ライツについてお話しました(
もっと読む8月 19. 2021#LGBTQIA+ -
「世界の女性や子どもが置かれている状況を知る」
パート9 ~リプロダクティブヘルス/ライツについて〜「セクシュアル・リプロダクティブヘルス/ライツ」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。英語で書くと、「Sexual and Reproductive Health and Rights」となり、「性と生殖に関する健康と権利」と訳されています。初めて聞いたという方も多いと思い
もっと読む8月 18. 2021#セクシュアル・リプロダクティブヘルス/ライツ -
「世界の女性や子どもが置かれている状況を知る」
パート8 〜予防接種について〜日本人の多くは、小さい頃に予防接種を受けている方が多いと思います。破傷風、百日咳、ポリオ、はしかなど、たくさんの予防接種を受けて病気になるのを防いできました。しかし、世界を見回すと予防接種を受けたくても受けられない子ども
もっと読む8月 11. 2021#コロナ禍